こんにちは!ただの建築好きです。
建物の設計は、日本を代表する建築家・内藤廣氏が手掛けています。

木とガラスの組み合わせで、おしゃれな空間でした。
部屋はナチュラルな雰囲気、さらに木の香りがするのでとても落ち着きます。

個人的に、益子焼の湯呑でお茶を飲む体験がとても良かったです。
泊まってよかった!
こんな感じで、「【宿泊記】フォレストイン益子に泊まってきた!【レビュー】」を書いていきます。
目次
フォレストイン益子に泊まってきた宿泊記
益子駅に着いてバスの時間を見ると、なんと次は50分後。
歩いても同じ時間くらいだったので、益子の街を見ながら歩くことにしました。

オフシーズンのためか、人は少なかったです。英語表記も見かけたので、外国人観光客も来るのでしょう。
ちなみにコンビニやスーパーなど、ほぼありませんでした。
ホテル周辺には飲食店すらありません。併設レストランも結構休みがあります。なので食料調達をしておきましょう。(ぼくは益子駅から少し歩いたところにあるドラッグストアで買いました)
だいぶ歩いて、最後は少し登って着きました。

なんか、すごい形をしています。
外観
宿泊棟になります。

全体でカーブしています。木とガラスの組み合わせでおしゃれ。
建物は平べったいです。

1Fとロフトの高さになります。
自然の風景に馴染んでいます。

ここが入り口です。

左右に受付、公共の宿なので展示室があります。
迫力のある天井です。

全体図を見ると分かりやすいです。

2つの建物がカーブして、並んでいることが分かります。
展示室はこんな感じ。

ぼくの行った時間では入れませんでした。
エントランス
この部屋は受付になります。

ここでチェックインをしました。
室内ではふわ~っと木の香りがして、とても癒やされました。
すごい構造。

斜め上を向いたガラス窓のおかげで、気持ちの良い日差しが入ってくるのでしょう。
端っこにレストランがあります。

ここの朝食も美味しいそうです。(この日は開いてませんでした)
内観
チェックインをすると、部屋へ案内してくれました。(後で撮影したもの)

この回廊、テンションが上ります。
雰囲気がとても良いです。

木が満載の建物。

上部はロフトの窓になります。
部屋への入り口もほとんど木です。

鍵で開けて、入っていきます。

部屋
部屋はこんな感じ。結構広いです。

また木の香りがしてきました。癒やされます。
ベッドカバーやカーテンも緑色。

壁は木の板で、優しい光のライト。ナチュラルな雰囲気で統一されています。
大きな机です。

今気が付きましたが、もしかしてこのランプは ”木” の形なのでしょうか。すごい。
テレビ、ポッドなどあります。

机が大きくて良いです。
絵も飾ってあります。

大きな窓があります。

開けようと思ったのですが、開け方が分かりませんでした。笑
窓の外は自然が広がっています。
ポッドと湯呑、お茶がありました。

そして、この湯呑は益子焼なのでしょう。

この湯呑、とても良かったです。
ちゃんとした湯呑で飲むと、心が落ち着きますね。何杯もお茶を飲みました笑。
この湯呑でお茶を飲んだ経験が、宿泊の満足度に繋がっている気がします。地のものを活かすことの大切さを体感できました。
ここでゆっくりと寛ぎました。

ホテルにあると嬉しい、椅子と机。
各部屋には、ロフトが付いています。

登ってみます。
ロフトはこんな感じ。

エアコンもあるので、ここで眠ることを想定しているのでしょう。
ファミリー客にぴったりの宿だと思います。(ぼく一人では持て余してました)
結構高いです。

お酒を飲んだあとに登るのはNGなくらい、高さがあります。
シラフですが、一瞬ヒヤッとした時がありました。ロフトに慣れてないとやばいです笑。

この窓、グッドです。

ここから星が見えるかと期待しましたが、見えませんでした。見られるときもあるのでしょう。
バスルーム
バスルームはこんな感じです。

バスタブが広くてよかったです。
ゆっくりと湯船につかれました。
アメニティもちゃんとあります。

夜の外
暗くなったので、星が見られるか外に出てみました。

ライトが最小です。

星は見ることができました。
ただなにより寒すぎて(冬で標高が少し高い)、すぐに部屋へ戻りました笑。
とても良いホテルでしたが、一つだけ不満点を述べると ”Wi-Fiがない” ことです。
電波が若干不安定で(でも繋がります)、お客さんが少なく、周辺は深い森、建物の明かりも最小限。この状況でWi-Fiがないのは、だいぶ不安でした笑。
宿泊前は「まあ一日くらいWi-Fiなくても大丈夫だろう」と思っていましたが、こんな心の安定を揺らがされるとは笑。
外国人観光客も増えているなら、ぜひ導入したほうが良いかなと。
とはいえ、デジタルデトックス的な体験で良かったのかもしれません。
ちなみに電子マネー決済はできました。もしかするともう導入されているかもなので、公式サイトでご確認ください。
夜はふかふかのベッドで、ぐっすりと眠りました。

翌朝
翌朝、外を散歩しに行きました。

ホテル前は森です。
益子の森、というらしいです。

20分くらいで、展望台まで行けます。
途中まで登ってみました。

時間がなかったので、自然を体験して引き返しました。
そして、チェックアウトです。

良い部屋でした。感謝感謝。
フォレストイン益子に泊まってきた宿泊記 まとめ
この記事は、「【宿泊記】フォレストイン益子に泊まってきた!【レビュー】」を書きました。
フォレストイン益子、良かったです。
内藤廣氏の自然に馴染む建物に泊まれたのは、とても良い経験でした。
ちかくには天体観測ができる建物もあり、ファミリー層にぴったりだと思います。
ぜひ泊まってみてください。
以上、「泊まれる有名建築」でした。